「コミュニケーション能力を身につけたい!」・・・そんなアナタに!
コミュニケーション検定
不定期にて実施しておりますので、まずはお問合せいただき
受験日、時間などご相談ください!!
コミュニケーション検定上級 実技試験対策講座 実施中!
企業の求める人材像のトップに挙げられる「コミュニケーション能力」。
内容を理解して自らの意見に反映させていく「情報処理能力」が必要とされます。
次に、自らの意思を他者に対して的確に発言するためにはどのようなコミュニケーションを図っていくべきかを決定する「状況判断力」、
そして意図に 合った良質のコミュニケーションをとるために周囲に働きかけていく「自己表現力」を証明する資格です。
コミュニケーション能力が必要なワケとは?
人材に求める能力第1位「コミュニケーション能力」
企業が採用選考にあたって重視した要素を25項目から五つ回答する設問では、「コミュニケーション能力」が13年連続で第1位となっています。
(日本経済団体連合会「新卒採用(2016年4月入社対象)に関するアンケート調査結果より)
その一方で、自分にコミュニケーション能力があると思うかとの調査では、72.4%の人が「いいえ」と答え、大多数の人がコミュニケーションに苦手意識を持っていることが分かっています。
(株式会社マイナビによる、マイナビニュース会員のうち男女500名への調査)
これらのことから、コミュニケーション能力がいかに重要で、身につけにくいものであるか分かります。
「コミュニケーション能力」を目に見えるモノに!!
コミュニケーション検定では、この「コミュニケーション能力」を構成する要素に対して一定の基準を設け、第三者の視点で客観的に受験される方々の保有スキルを測定・評価しています。 これにより「コミュニケーション能力が身についたことを可視化すること」ができ、その結果、ビジネスシーンにおける円滑なコミュニケーションを可能としています。
(コミュニケーション検定サイトより)
資格取得者の声
- 面接で質問され、その話で自分をアピールすることができました(20代・女性)
- 知っていることとできることは違うし、取得のための勉強で初めて知ることも多かったです(40代・女性)
- 今まで接客サービスには興味がなかったけれど、ぜひその仕事をしてみたいと思うようになりました。仕事の幅がひろがります。(30代・女性)
- 社会人としてコミュニケーションスキルは大切だと思います。取得に向けて勉強されることをお勧めします。(50代・女性)
試験概要
上級 | ●知識試験 問題冊子にて提示される多肢選択問題をマークシートに解答します。 ●面接試験 受験者は1名ずつ面接会場にて受験します。 (面接内容はビデオカメラにて撮影) 受験料 4,685円(税込) |
---|---|
初級 | ●知識試験 問題冊子にて提示される多肢選択問題をマークシートに解答します。 受験料 2,750円(税込) |
お申込み方法
試験実施日・お申込みにつきましては、クレッセントまでお問い合わせください。
※次回開催は、決定次第お知らせいたします。
試験提供会社
サーティファイ(http://www.sikaku.gr.jp/c/nc/)