「就職」という目標達成のために職業訓練を実施しています
当校ではパソコンスキルだけでなく、企業が求める人材像の「コミュニケーションスキル」も学ぶことができます。
※職業訓練は、雇用保険の受給により2種類に分かれています。
雇用保険を受給できない方(または受給が終わった方)・・・・【求職者支援制度】をご覧ください。
雇用保険を受給できる方・・・・【公共職業訓練】をご覧ください。
求職者支援制度
「求職者支援制度」とは、雇用保険を受給できない求職者の方が職業訓練によるスキルアップを通じて早期の就職を目指すための制度です。
求職者支援制度とは、雇用保険を受給できない失業者の方(※1)に対し、 (1)無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、 (2)本人収入、世帯収入及び資産要件等、一定の支給要件を満たす場合は、職業訓練の受講を容易にするための給付金を支給するとともに、 (3)ハローワークにおいて強力な就職支援を実施することにより、安定した「就職」を実現するための制度です。 (※1 雇用保険の適用がなかった方、加入期間が足りず雇用保険の給付を受けられなかった方、雇用保険の受給が終了した方、学卒未就職者や自営廃業者の方 等) |
求職者支援訓練には2種類のコースがあります
・基礎訓練(基礎コース)
就職に必要な基礎的な技能及びこれに関する知識を身につけるための職業訓練です。
・実践訓練(実践コース)
基礎的技能並びに実践的な技能及びこれに関する知識を身につけるための職業訓練です。
公共職業訓練
主に雇用保険を受給している求職者の方を対象に、就職に必要な技能及び知識を習得するための訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。
富山県一般離転職者訓練コース
詳しくは「職業訓練とは?」をご覧ください。
お問い合わせはこちら
質問・相談・お申込み等は、お電話(076-432-7676)またはメールにてお問い合わせください。